終活の正しい情報を収集し
自分に合った資産運用

  • 所有資産を把握したい
  • 相続の事を真剣に考えたい
  • 老後の資金を把握したい

知ってましたか?
無駄の無い終活を行うことがどれだけ重要かということを

終活とは、ご自身の努力で積み上げてきた資産を把握することで、残りの人生をどのように生きることができるか。
大切な家族にどれだけの資産を残すことができるかしっかりと考えることができます。元気なうちに自身で所有している資産をリスト化し洗い出すことで不安なく残りの人生を楽しむことができます。
把握した資産を親族と共有することで万が一の場合にトラブルに繋がる可能性を抑えることにも繋がります。

終活のポイント
  • 資産を把握しリスト化する
  • 資産の相続・運用法を考える
  • 親族と共有し万が一のトラブルに備える

お悩みから
解決案をさがす

  • 終活を初めて考えるが何から初めていいか分からない….
  • 元気なうちに資産を把握し今後の運用を考えたい
  • パソコンデータ・IDやパスワードを整理したい
  • 所有している財産の価値を把握したい
  • 資産整理を行い、老後の介護資金を準備したい
  • 所有している資産を見直し資産を増やしたい
  • 相続の際の税金の内容を把握し今の内に対策を行いたい
  • 老後高齢者施設に入居したいが色々あって分からない
全てのお悩みを見る

役立つ情報

終活をはじめたいが、何から始めればいいのかわからない、という方のために終活についての役立つ情報を配信しています。

相続時精算課税制度を選ぶと税金はお得なの?

原則として60歳以上の父母や祖父母から、18歳(令和4年3月31日以前の贈与は20歳)以上の子や孫に対して贈与した場合には、贈与税の特別控除が適用される「相続時精算課税」という課税方式を選択できます。...

財産目録とは何ですか?

財産目録は、遺産相続や事業継承などの際に重要な役割を果たします。しかし、作成方法や活用方法がよく分からないという人も多いのではないでしょうか。本コラムでは、財産目録のメリットや、基本的な書き方をご紹介...

「ADL」「IADL」って何?

介護現場や日常的に多用される「ADL」ですが、これは介護が必要な高齢者が、生活を送る上でどのような能力があるのかを表す指標のことです。よく似た言葉で「IADL」があります。どちらも、日常生活を送るため...

成年後見人は、誰でもなれるの?

成年後見人とは何ですか? 成年後見人とは、認知症などにより判断能力が不十分になった人の財産や生活を保護・支援する役割を担う人です。また、成年後見人は、家庭裁判所によって選任されます。 開始原因としては...

遺言書のメリットとデメリットを教えて下さい

遺言書とは、自分の死後、財産の処分方法や相続人を決めたり、財産をどのように相続させたいかを明確にするための文書です。遺言書を作成することで、自分の意思をきちんと伝えることができ、相続人間の争いを防ぐこ...

自治体から受けられる終活支援サービスについて

自治体とは 自治体(じちたい)とは、地方公共団体の総称です。地方公共団体とは、国以外の公共団体のことで、都道府県、市区町村、特別区、地方公共事業団、一部事務組合、広域連合などがあります。自治体は、住民...

全ての記事を見る

株式会社ホームハンズ

〒658-0044
神戸市東灘区御影塚町1丁目10-7 GoogleMapを見る

  • 神戸市官公庁入札権取得
  • 大阪市入札権取得
  • 大阪府入札権取得
  • 産業廃棄物収集運搬業 許可番号 第077283号
    (運搬会社 : 松本運送株式会社)
  • 兵庫県公安委員会 第631100400018号